
小さな南国を大きく育てる
南国風の美しい姿に一目惚れして、テーブルヤシを購入しました。余っていた白いポットがイメージにピッタリ。植え替えを済ませました。これからどれくらい大きく成長するのか、とても楽しみです。
テーブルヤシの育て方
テーブルヤシは初心者でも育てやすい植物。室内で育てやすい観葉植物として人気があります。以下に、テーブルヤシの上手な育て方のポイントをまとめました。
育て方のポイント
- 置き場所:
- 明るい日陰を好みます。直射日光は避け、カーテン越しの柔らかい光が当たる場所が理想的です。
- 冬場は室内の暖かい場所に置き、寒さから守りましょう。
- 水やり:
- 春から秋にかけては、表土が乾いたらたっぷりと水を与えます。冬は控えめにし、土が完全に乾いてから水をやるようにします。
- 過剰な水やりは根腐れの原因になるので注意が必要です。
- 肥料:
- 成長期(春から秋)には、2ヶ月に1回程度の緩効性肥料を与えると良いでしょう。
- 風通し:
- 風通しの良い場所を好みますが、エアコンや扇風機の風が直接当たらないように注意します。
- 植え替え:
- 植え替えは5月から6月が適しています。鉢が窮屈になってきたら、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。
特徴
- 成長速度: ゆっくりと成長するため、頻繁な手入れは不要です。
- 耐陰性: 日陰でも育つため、室内のどこにでも置きやすいです。
- サイズ: 鉢植えで育てると20〜50cm程度に成長し、コンパクトにまとまります。
テーブルヤシの成長過程



